コンテンツにジャンプ
埼玉県共助のポータルサイトです
「とねっと」は医療情報を共有する仕組みを提供します 「とねっと」とは埼玉利根保険医療圏地域医療ネットワークシステムの愛称です
  • いまある医療連携を、ネットワーク技術を利用してサポートします。
  • 利根保健医療圏内外の住民(患者)の皆さんを対象としています。
  • 医療機関などでの処方やアレルギー情報などを共有します。
  • 共有情報の一部は、住民(患者)の皆さんが、参照および登録することができます。
  • 共有情報を用いて、救急隊(救急車)が迅速で的確な救急活動に役立てます。

「とねっと」ヘの参加は無料(圏域外住民を除く。)です。

The explanation in English is from here.

「健康記録」データ移行手続きの代行を実施します。

先般、ご案内しておりました「とねっと」健康記録のデータ移行につきまして、 住民の皆様より、申し込み手続きが複雑等のお問い合わせをいただいたことから、ご自身での手続きが困難な場合には、当協議会事務局が代行して申し込み手続きを実施いたします。

健康記録のデータ移行を希望される方は、5月31日(金)までに当協議会事務局までお電話にてご連絡ください。

その際に、「とねっと」カードの裏面に記載してあります「かかりつけ医ID」が必要となりますので、ご準備ください。もし、「とねっと」カードを紛失、廃棄してしまった場合でも、お名前や生年月日等でご本人確認が取れますので、対応可能です。

なお、申し込み手続き完了後、移行先であるLifeRouteでの登録手続きが必要となりますので、別途、ご案内およびサポートいたします。
(LifeRouteでの登録手続きは、ご本人が実施するもので、代行作業ができかねますので、ご了承ください。)

【お電話でのお申し込み先】
協議会事務局  TEL:0480-63-0003

第24回臨時総会が開催されました。

令和6年3月26日(火)に第24回臨時総会(作業部会との合同会議)が開催されました。
「とねっと」システムの事業終了に伴い、埼玉利根保健医療圏医療連携推進協議会規程35条の規定により、当協議会を令和6年9月30日をもって、解散することが承認されました。

「とねっと」事業終了に伴うご案内

1 令和5年度以降の「とねっと」システムのあり方について

「とねっと」システムは、令和5・6年度の2年間延長し、令和7年度から更新する方針となっていました。 しかし、構成市町(7市2町)の財政難をはじめ、参加医療機関や住民の患者数の伸び悩みなどの事情により、退会の意向を示す市町が相当数あったことを踏まえ、今後のシステムのあり方について協議が行われ、下記のとおりとなりました。

  • ①事業期間 ⇒ 令和4年度の契約期間満了後、参加医療機関、住民・患者への周知や事業終了に向けた対応を考慮した上で、令和5年度の1年間延長し、令和5年度末(令和6年3月31日)で事業終了とします。  ついては、令和6年度に前年度の決算監査や財産処分などの事業を実施する必要があるため、清算業務期間(6ヶ月)を設け、令和6年9月30日をもって協議会を解散します。  なお、10月1日以降にかかる清算業務処理については、構成市町間と協議し、いずれかの市又は町が担うこととしました。 事業期間に関する説明の図解
  • ②参加医療機関・住民等への周知
    • 参加医療機関(医科・歯科・調剤薬局・臨床検査施設)や住民・患者への周知については、事務局HP、構成市町の広報紙・HP、参加者への個別通知でお知らせしました。

2 健康記録について

 「とねっと」健康記録については、参加者個人が入力した歩数、血圧、血糖値等のデータの所有権は個人に帰属するため、希望者に返還(民間企業への移行を含む。)することとしました。
 返還方法は、次の2点の方法とし、参加者が双方を希望する、片方を希望する、あるいはいずれも希望しないことも可能です。

  • ① 参加者のデータ(歩数、血圧、血糖値等に加え、中核病院や調剤薬局からの処方や検査値データを含む。)をNECの健康記録委託業者(キーウェアソリューションズ(株))が新たに構築するシステム(Life Route)に移行する方法
  • ② 参加者が携帯電話(iphone又はandroidの場合は2ヶ月間のデータ)又はWeb(5年間のデータ)からスクリーンショットでデータを保存する方法

 上記の返還方法については、11月以降に、当ホームページ及び健康記録システム上で、詳細情報のご案内をさせていただきます。

重要 (参加申し込みは、こちらです)

情報を共有するためには、同意が必要です。
同意書に記入していただくと、とねっとカードが発行されます。

とねっと かかりつけ医カード

医療機関に受診する際に、とねっとカードを提示することで、医療機関にて、情報参照および登録が行えるようになります。
(※参加医療機関に受診した場合です)
また、常に持ち歩くことで、救急時に救急隊員が病歴やアレルギー情報等を参照することができるようになります。

カード発行申請書類ダウンロードページ

お知らせ

広告

  • 広告バナー01
  • 広告バナー02
  • 広告バナー03
  • 広告バナー04
  • 広告バナー05
  • 広告バナー06
  • 広告バナー07
  • 広告バナー08
  • 広告バナー09
  • 広告バナー10